【横浜市 相談】 不妊治療 4月から公的医療保険適用へ
query_builder
2022/02/11
その他情報
こんにちは!
Life住マイル事務局です。
本日お話しするのは、最近ニュース等でも取り上げられた健康保険制度の改定、具体的には診療報酬適用範囲拡大です。
そしてこの改定で目玉となるのは、“不妊治療”についてです。
内容としては、
・対象者
治療期間の初日における妻の年齢が43歳未満の夫婦で、特定不妊治療以外の治療法によっては妊娠の見込みがないか、又は極めて少ないと医師に診断されたことが条件。所得制限は無く、男性の年齢制限は無し。
・給付
1回原則30万円で1子ごとのカウントになり、
通算6回が限度。妻の年齢が40歳以上43歳未満の場合は通算3回までとなる。
・対象となる治療
人工授精・体外受精・顕微授精・胚移植など。
※上記条件は事実婚のカップルでも適用となる。
というものです。
これによって治療を継続されている方はもちろんのこと、費用面から諦めていた方、なかなか子どもを授からず断念せざるを得なかった方など、
今後不妊治療に取り組もうとお考えの方には追い風となる制度改定と言えるでしょう。
注意点としては、4月の改定後すぐに受診、そのまま治療開始、とはならず、時間がかかるケースもあるようなので、現段階ではお近くのクリニック等に相談していただくことからスタートするのをおすすめします。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/03/31
-
【横浜市 相談】 介護保険料っていつまで払うの?
query_builder 2022/03/24 -
【横浜市 相談】 コロナ感染→復帰まで 実体験に基づくお話
query_builder 2022/03/11 -
【横浜市 相談】2022年 値上げするものカレンダー
query_builder 2022/03/09 -
【横浜市 相談】世界とこんなに差があるお金の置き場所
query_builder 2022/02/21