【横浜市 相談】2022年10月に火災保険が改定します
こんにちは!
Life住マイル事務局です。
今回のテーマは「火災保険の改定について」です。
既にご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、今年の10月に火災保険が変わります。
具体的にどう変わるのかというと、
①保険期間が最長10年から5年に変更
②それに伴った保険料の値上がりの可能性大
の二つです。
これは、ここ10年ほどの大規模な自然災害に伴う保険金支払いの急増が主な原因と言われています。特に、ここ数年の台風や集中豪雨による被害での保険金支払い金額は莫大で、なんと2018年、2019年は2年連続で年間1兆円を超えたそうです。
こうした多額の支払いが、火災保険の収支に大きく影響し、いつしか赤字が常態化してしまったわけです。契約者からもらう保険料というお金より、保険会社が払う保険金、つまり払うお金が増えれば、当然保険会社は保険料の値上げを考える、というわけですね。
保険期間の延長に関しても、保険会社側が支払いリスクを最小限にしたい、という狙いがあります。というのも、そもそも火災保険の保険料は契約期間中の災害リスクがどの程度起こりうるかを想定して保険料が組まれています。また、近年は自然災害や地震のリスクが地球規模で高まっており、予想を超えた大規模災害が起こる可能性もあります。
そういった万が一にも対応できる金額を確保するには、当然、10年間の想定より、5年間の想定の方が遥かにやりやすいわけです。
ちなみに、2015年9月までは最長36年で契約することもできました。今では考えられないですよね。
最後に、今年火災保険の満期を迎える方、または来年満期を迎える方、あるいはこれから新規で火災保険に加入しようと検討している方、今回の改定による影響を受ける可能性が高いです。
この機会に必要な補償内容等の確認をしてみることをオススメします。その際はぜひ当社までお気軽にお問い合わせください!
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/03/31
-
【横浜市 相談】 介護保険料っていつまで払うの?
query_builder 2022/03/24 -
【横浜市 相談】 コロナ感染→復帰まで 実体験に基づくお話
query_builder 2022/03/11 -
【横浜市 相談】2022年 値上げするものカレンダー
query_builder 2022/03/09 -
【横浜市 相談】世界とこんなに差があるお金の置き場所
query_builder 2022/02/21