傷害保険・旅行保険について
こんにちは!
Life住マイル事務局です。
みなさんはスポーツされますか?
筆者は大学生の頃から現在に至るまで、毎年冬にスキーへ行ってます。
なかなか上手くならないのですが、年を重ねても続けられるスポーツかなと思い、じっくりと楽しんでいます。
ただ、毎年気になるのが、ケガしないかなということ。
スキーやスノーボードといったウインタースポーツは常にケガと隣り合わせです。
スキー場には自分以外に多くのプレーヤーがいますので、接触・衝突事故が起こる可能性もあります。そして、治療が長引けば治療費が高額になることもあるし、相手にケガをさせてしまったとなれば、場合によっては損害賠償責任を求められ、数百万・数千万規模の支払いを命じられることもあります。
考えればキリがないですが、このようなスポーツのリスクをカバーするのが「傷害保険」または「旅行保険」です。
実はこの二つの保険、内容はほとんど変わりません。
主な補償内容は、
・自分自身のケガに対する通院・入院費用、手術費用の補償
・持ち物など携行品の破損・盗難を補償する補償
・救助を受けた際の費用を負担する補償
・賠償責任をカバーする個人賠償責任補償(詳しくはこちらをチェック)
などが一般的です。
二つの保険の違いは、保険期間です。
傷害保険は原則最短で1年間なのに対し、旅行保険は日帰りから加入できます。
「傷害保険」と「旅行保険」どちらを選べばいいかはそのスポーツをする頻度で考えるといいです。
例えば、年に一回しか行かないという方なら、旅行保険でいいです。
一方で、日常的にそのスポーツを行う方であれば、傷害保険をおすすめします。
(※スカイダイビングやハンググライダーなど危険なスポーツは保険金が下りない可能性が高いです)
いかがでしたか?
コロナ禍の行動制限が徐々に緩和されつつある今、体調管理・感染予防は徹底した上で、
これからスポーツを楽しまれる方はぜひこの機会に検討してみてください!
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/03/31
-
【横浜市 相談】 介護保険料っていつまで払うの?
query_builder 2022/03/24 -
【横浜市 相談】 コロナ感染→復帰まで 実体験に基づくお話
query_builder 2022/03/11 -
【横浜市 相談】2022年 値上げするものカレンダー
query_builder 2022/03/09 -
【横浜市 相談】世界とこんなに差があるお金の置き場所
query_builder 2022/02/21