【横浜市 相談】 円安が加速!私たちへの影響は?
こんにちは!
Life住マイル事務局です。
今回は円安についてのお話です。
先日、1ドル123円を記録をしました。
これは2015年12月以来のことです。急激な円安傾向と言えます。
背景にはアメリカのインフレ抑制のための利上げ措置により長期金利が上昇したことが原因と言われてます。
また、これに合わせて、世界的なコロナウイルスからの
回復による需要の急増、ロシアのウクライナ侵攻に伴う混乱。
現状、まさに三重苦の状態となっています。
円安になると、輸入品に頼っている日本では「生活必需品の値上げ」などに見舞われるリスクがあります。
肉、パスタ、チーズ、マヨネーズ、バター、食用油などの食品系からティッシュやトイレットペーパー、蛍光灯などの日用品も値上げの対象となっています。
対処法としては極論、「収入を上げ、支出を下げる」ですが、そう簡単にはいかないですよね。
できることをコツコツやっていきましょう!
例えば、
・セールや特売日でのまとめ買いを心がける
・現金での買い物を減らし、クレカやQR決済のポイントを活用
・衝動買いを避け、価格比較サイトで事前にチェックした上で購入する など、
当たり前かもしれませんが、今一度意識してみましょう。
また、FP目線で考えると、物価が上がり、賃金が上がらないということは実質的に保有している金融資産が目減りしてしまうため注意が必要です。株式や債券といった金融商品使って資産を分散させることをおすすめします。
この機会にお金のプロに相談してみてはいかがでしょうか?
当社は初回相談無料です。ぜひお気軽にお問い合わせください!
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/03/31
-
【横浜市 相談】 介護保険料っていつまで払うの?
query_builder 2022/03/24 -
【横浜市 相談】 コロナ感染→復帰まで 実体験に基づくお話
query_builder 2022/03/11 -
【横浜市 相談】2022年 値上げするものカレンダー
query_builder 2022/03/09 -
【横浜市 相談】世界とこんなに差があるお金の置き場所
query_builder 2022/02/21